
完璧に、にわか山ガール(オバさん)です

会社の山ボーイに「日帰りで行けるところを教えて!」
って教えてもらった場所のひとつ。
ガイドブックに入門コースと書かれていたし、写真もキレイだったので。
おととい21日に行ってきましたが、
その日はめちゃくちゃ天気も良くて、すっごく気持ちよかった!


やはり「百聞は一見にしかず」ですね。

<コース>
北沢峠(2030m) – 大滝の頭 – 小仙丈ヶ岳 – 仙丈ヶ岳(3033m)
– 馬の背尾根 – 太平山荘 – 北沢峠
眺望には本当に感激!!!
でも、沢を歩く下山は滑って落ちそうで、私にはかなり怖くて、
恐る恐る歩いたので、上りよりも下山に時間がかかってしまいました(^^;)
こんな怖い下山が入門コースとは、
私は本物の山ガールにはなれないな、と確信しました

気づけばこの一年で標高3000m級の山に3つも登っていました。
(ネパールのプーンヒル、富士山、仙丈ヶ岳)
2年前の自分には想像も付かなかった。
一番の転機は、
昨年10月に友人を訪ねたネパール一人旅。
初挑戦したトレッキングの旅で、ヒマラヤ山脈の雄大な景色を見て、
自分の悩みも命もちっぽけだなーって思って、
自分の気持ちに正直に生きようって決めました。

とても辛い時期でしたが、
朝日を浴びる富士山を見て、気持ちが落ち着きました。

登山でたっぶり体動かして、汗かいて、日の出の幻想的な光景を見て、
気分爽快になりました。

山で転機が訪れて、山に助けられた1年だった気がします。
何故だか、縁もゆかりもない富士山の麓の町に住んでるし、
もしかしたら、元々そういう流れだったのかな。
….でも、
結局何だかんだ言っても、
何よりも私を支えてくれてるのはレオ君ですけどね


実際に見るとでは、きっと迫力が違いますね。
にわか山ガール?☆一年で3つの山に登頂スゴイ。
私もアリゾナに1年居住していた時、キャメルバックや
無数にトレイルが走るサウスマウンテンパークとか
サボテンが自生する岩山を、大好きで歩いていました。
ある日青い空と大きなサボテンのポストカードが気に入って
偶然飾っていたら、その1年後アリゾナ住むようになるとは
思いもよりませんでした。
私も決まっていたようにです…。
強くなって帰ってきたねと言われてます。
レオ君、可愛い☆
ほんとうにleonanさんのいちばんの支えですね。
ミー子さんのアリゾナも然り、後から思い返すと何か出来事が繋がっていたりして、人生は不思議でなかなか面白いです。
山歩き経験されているんですね!山からの眺望は本当に綺麗ですね。山にハマってしまう人々の気持ちが少しわかってきたような気がします(^^)
そして、やりたい事を行動に移し、たくさんの事を感じ取っている事に尊敬します。
一度きりの人生だから、出来る事には挑戦して、見識を広げて楽しく生きていきたいなって思った。
素敵な写真をありがとう!
レオ君にもよろしくね!
臨場感溢れる写真を撮りたいのたけど、写真のセンスが無くて…
御殿場近辺は、景色が綺麗なところが多くて良いね!南アルプスも、車で高速使わずに2時間程度で着いちゃうし、案外近くて驚きました(^^)