毎日眺めている富士山ですが、
登った後はまた見え方が変わりますネ。
あのテッペンに行ったんだなーって…

なかなか楽しい登山だったので、
細かーく書いちゃおうと思います

出来るだけ混んでいないルートと思い、
須走ルートにしました。
須走口五合目(標高約2000m)
14時半位にスタート。

記念缶バッチとガイドブック。


他の登山客が少なかったので、のんびり気ままに歩けました。

7合目の山小屋に宿泊。
「大陽館」(標高約3000m)


(通常はチップ制)
こんな感じで建ってます。

歩いた後でお腹が空いてたこともプラスして、
と~っても美味しかった。

小食の私が、ご飯おかわりしました!
山小屋の寝床ですが、噂通りのうなぎの寝床。
私は女性一人でしたので、気を使っていただいたようです。
左側は柱、そして右側は最後まで空いていました。(ほぼ満員に近い状態で)
寝返りも打てたし、しっかり睡眠とれました。
「大陽館」大満足


大陽館の前から見ることにしました。
(とにかく人混みがイヤ)

山頂からでは無いけれど、見れました御来光




御来光は期待せずに登っていたので、見れて本当に良かった~。
日が昇ったので、山頂に向けて出発。
8合目で吉田ルートと合流すると、急に人が増えます。

この辺りからまた登山道の景色が変わってきます。


そんなこんなで山頂到着。


ここから更に、お鉢巡りです。

って感動しながら、火口を一周。
景色壮大!!

風強くて飛ばされそう。
「剣が峰」
日本最高地点(標高3776m)で記念撮影。

地元なのでいつでも登れると思ってなかなか計画も立てず、
そんなこんなで今日に至ってしまっていましたが、
やっぱり富士山登って良かった~!
日本一高い山からの眺めは絶景でした

入山料にも協力、バッチも見られて
嬉しいです。ニュースではチラっと。
雲海に日の出の写真、幻想的美しい☆
お天気にも恵まれてラッキーでしたね。
太陽館のお気遣いも嬉しく、良かった。
leonanさんもHappy Birthday!
私の誕生日を覚えていてくれて感激です!!
ありがとうございます。(^-^)
今年は日本一高い山での誕生日でした♪
今回は、天候予報は雨で、登山自体諦めようかな、って思いながらとりあえず5合目に向かったような状況でしたので、お天気に恵まれて本当にラッキーでした。
お天気良くてよかったね。
私は小学校の時に宝永山まで行っただけで、富士山登ったことありません。
いつかはと思いながら、歳だけ重ねてます。
えー!?登ったこと無いとは!!
案外、本当の地元の人ってそうなのかな??
私は御殿場に移住してから毎年、今年は登ろうかな~っなんて言いながら、9年目にやっと実現。
去年のネパールヒマラヤトレッキングが実現の大きなきっかけですが、まさかまさかの世界遺産登録。
混みそうだし行こうかどうか、かなり迷いました。須走ルート&平日という選択で、快適な登山ができてヨカッタです(^-^)
私は10年以上前に挑戦したけど、友達が高山病になり8.5合目で断念して以来、行ってないんだ・・
今、私の会社の上司が富士登山中。24時間テレビの撮影をしてて、イモトが前を歩いてるってメールがきたよ。
私も来年は挑戦したいな~
今年もう一回登ろうかなって言ってた程、富士山楽しかったよ~。
今年はシーズン終わっちゃったので、来年また登りたいな。
24時間テレビの日は富士山天気悪そうだったけど、山頂まで登れたのかな??