JUGEMテーマ:三毛猫
JUGEMテーマ:アメリカ生活
夫の扶養に入ったのは、かれこれ20年ぶりくらい。
やり甲斐を持って働いてきたので、退職しちゃった後メンタル大丈夫かな、
って自分でも心配してたけど、
今のところはぐーたら無職生活エンジョイしてます
仕事もしていないのに家事嫌いを通している私を、ありのまま受け入れてくれている夫には感謝です。
こちらの住まいは….
狭い大阪のマンションが心地よかった私とななちゃんには少々広すぎるかな。
何だか落ちつかない。
こっちに来て一週間ぐらいして、
せめて食材の買い物くらいは日中にして役に立とうと、一人で車で出かけたら、
危ないから一人で運転して出かけないで欲しいと、夫に激怒されました。
2019年にアメリカ一人旅をして、その時は問題なく運転したつもりだけど、
その時訪れた場所と今いる場所とでは、交通量が全然違う。
…という流れで、この1ヶ月間は、
夫が仕事から帰った後の平日の夕方と、週末のお出かけと、
毎日運転の特訓の日々でした。
日本では、交通量の多い交差点にはほぼ信号があるのに、
こちらは結構信号が無いので、反対側の通りに合流(左折)する時がすごく嫌。
ハイウェイは片側5車線あったりすることが多いし、
なんせみんな日本より全然スピード出すので怖い…
関西だと、阪神高速1号環状線の湊町JCTのあたりが車線多くて、
私としては難関ポイントだったけど、
こちらはそれがずーっと続く感じなので、田舎者の私は緊張しっぱなしです。
夫のスパルタ運転教育にブーブー言いながらも、
運転の練習を兼ねてジョージア州立公園にいくつか行ってみました。
Stone mountain
遠くに見えるのはアトランタのビル
Amicalola falls
Allatoona battlefield
ってな感じで、
平日はほぼ引きこもり、週末にちょこっと近場観光、という1ヶ月でした。
日本で働いていた時は、仕事でほぼ一日中、読み書き会話全て英語という環境だったのが、
アメリカにきて話相手はななちゃんと夫だけなので、逆に英語を全く話さない生活。
アメリカ駐在妻生活で、英語力が逆に落ちてきてしまっているという…
全然笑えない困った状況です
↓クリックしてね
〜 三毛猫とアメリカ暮らし 〜
この記事へのコメントはありません。