
レオとななと過ごす時間が少なくて寂しい私ですが、
ふたりは何も感じていなそう

相変わらず仲良しなふたり




先週末、帰省してきました!!

一時的に荷物を入れるため蔵の中の整理をしていたら、
面白いものが出てきました。

昭和16年12月11日の新聞


当時、東京から持ってきた荷物と一緒に入っていたみたい。
私の祖父の中学(?)教科書

そして、なんだかわからなくて組み立ててみたコレ!


上のところにストーブって書いてあったので、ストーブなんだろうけど、
いつの時代のものなんだろ~??
面白いものばかりで、
その度に、”これ何~!?”とか言って見入ってしまって、
結局あまり片づけが進まなかったカンジ…




↓ ↓ ↓

お仕事が忙しいみたいだけど、来月の引っ越しに向けて、体調崩さないようにね。
それにしても立派な蔵だね~!びっくり!!
こんな物….って思っているよな物がコレクターアイテムだったりするんですよ^^V
そういえば亡き父親は二二六事件(麻布)と、生きている忠犬ハチ公(渋谷)を見たことあるぞ!って言ってたな…
多分本当です。
ありがと~。
なんだかいろんな事が重なって、忙しくなっちゃった…
がんばって乗り切ります!!
この面白いお宝の背景は、単なる「捨てられない性分」の祖父と父が居たっていうことなのかなって思いました(^^;)
歴史の本の中の話が、自分の親は体験してたりして、今になって親の話を聞くと、すっごく興味深いですよね!